私が高校生の頃、好きだったギタリスト、 かなり夢中だった人の中に「EZO」というバンドのショーヨーという人がいる。 「E・Z・O」「イー・ジー・オー」と読みます。 こういうことを書くと、 「そこはフラットバッカーやろ!」(前身バンド) という声が聞こえてきそうだけど。 私にとってのロックの洗礼はあくまでEZOです。 こ…
また太古のハードディスクレコーダー VS1680 VS880 の前で過ごす日々に戻ってます。 こんな古いものを、、父さん、、、 私、酸素欠乏症にかかっているようですがw レコーディング時には必ず決まった参考書見ます。 大体いつもこれらの本を出して眺めながら作業。 もう覚えてるんだけど、色々刺激を受けたり、 ああ、そうだ…
本日は私の敬愛するボーカリスト、 ボブ・テンチ(ボビーテンチ)の1周忌。 高校生の頃に聴いて以来フェイバリットです。 今、彼からの影響を全開にして、 アニングスドラゴンの新曲「自由」を作ってます。 ボブっぽい、かなり高音が出る曲。 正直作ったときには全く歌えなかったです。 この数か月めちゃ勉強&練習して、 かなり高音が…
先日スタジオ練習で久々にお会いした店長と たまたまキャプテンビーフハートの話になって。 「知ってる人実は少ないよね」 っていう話になって。 あーそれはもったいないな、 と思い本日は再放送。 キャプテンビーフハートのギタリストは ライ・クーダーが有名ですが、 私的には「ズートホーンロロ」に勝るものなし。 彼のギターには影…
ポッドキャスト更新しました。 今回はインチキジャズギター講座。 はじめてギターを使って放送にチャレンジしました。 クリスマスソングをやる機会も多いこの時期。 もしかするとご参考になるかもしれません。 ぜひお聞きください。 stand.fm版 YouTube版 https://youtu.be/O3674tKD9_w?s…
ポッドキャスト更新完了しております。 3回目です。 基本土曜日の夕方に更新しようとしておりますが 今のところ無事休まず更新できております。 動画と比べて手間が10分の1で済むんですよね。 私がレコーディングや音の編集に慣れてることもあるかもしれん。 今回はビートルズのレコーディングエンジニア、 ジェフエメリックの話。…
私、こと「作曲」では一番影響を受けたのはスティービーワンダーかもしれません。 スティービーは作曲の鬼だと思う。そして私の神。 スティービーが私に教えてくれたことは、曲にスジを通すってこと。 彼の作る楽曲はとくに70年代の トーキングブック、インナーヴィジョンズ、キーオブライフあたりは メロもコードもぶっ飛んでるんだけど…
アニングスドラゴンのポッドキャスト番組「RADIO DRAGON」 はじめましたっ! stand.fm版 YouTube版 https://youtu.be/eP3OABX_lEQ?si=Y-B3lS-ZS8zLlNJd しゃべりも、音も、番組進行も、ページ作りも、宣伝方法も、至らないとこだらけなんですが、 「ちゃんと…
以前の日記でも書いた キューブリックの映画「2001年宇宙の旅」に使われるはずだった音楽のCD届きました。 ご存知かと思いますが、2001年宇宙の旅には「ツァラトゥストラはかく語りき」「美しく青きドナウ」といった有名なクラッシック曲が使われていて、このサントラの曲は全てボツ。 作曲家のアレックスノースは自分の曲が使われ…
70年代ロックに詳しくない方は多分わからん人と思いますが 世界一好きなボーカリスト、ボブ・テンチ(ボビー・テンチ)が いつのまにか亡くなっていた、、、 ジェフ・ベック・グループやハンブル・パイの元メンバー ボブ・テンチ死去 https://amass.jp/173330/ 第二期ジェフベックグループのボーカリストでジェ…