最新情報
Information
「ゆめ花マルシェ2023」でライブ演奏します!
10/7(土)、8日(日)の2日間、山口きらら博記念公園で開催される「ゆめ花マルシェ2023」、そのうち「森のステージ」で開催される「ゆめ花ミュージック」に10/7(土)午後、出演することになりました!当バンド初の野外ライブ、応援よろしくお願いします。
【ゆめ花ミュージック タイムスケジュール】
※当日の状況により、時間が変動する場合があります。

1stアルバム「世界の救い方」特設サイトを公開!
タイトルの意味、アルバム制作や収録曲への想いなど、裏話も掲載中♪ 全6曲試聴できます。
1stアルバム「世界の救い方」完成&ネット公開を開始!
ロックへの愛を出し切った全6曲。タワーレコードや中古CDショップに通っていたようなロック好きに聴いて欲しい。
動画一覧
Videos
ブログ
Recent 5 Posts
このバンドについて
About "Anning's Dragon"
誕生のいきさつ
2020年。世の中が急激に変化する中、会いたい人と会えないストレスの中で、「人と音楽をしたい」。色々な方に声をかけ、「新しいバンドをやろう!」と思えるメンバーが集まりました。
でも、そう簡単には行かせてくれません。待ったなしのタイミングで最初のメンバーが脱退。クアルテートリプリのベーシスト、ひとみっちの参加が決まったことで、新バンドは一気にクアルテートリプリの続編のようになっています。

バンド名とロゴの意味
バンド名「アニングスドラゴン」は、プレシオサウルスの化石を発見して生物学に革命を起こした発掘家メアリー・アニングにちなんだ名前です。
以前のバンド「クアルテートリプリ」のロゴで使っていた、プレシオサウルスの生き残り?と言われてるネッシー。一方、「アニングスドラゴン」のロゴはプレシオサウルスの化石。結果的に同じようなコンセプトになってしまっているのに、新しいバンド名なのは、変化しようとしている意志です。
クアルテートリプリは6つのアルバム、41の楽曲を発表しました。アニングスドラゴンはもっと新しい作品を発表することに集中していきたいと思っています。
