ライブで停滞していた、ニューシングルの録音再開しました。 先日ライブで初披露した「ユーグレナモール」と「GOOD TIME」がシングル曲。 今回のレコーディングもレコーダーは約30年前の機材、ROLAND VS-1680! この機材、今や中古で1万円くらいで買えます。 もう3台目なんですよね。 PCとの通信は現代のPC…
今月末はドラム録音。 何曲も録音するから、30年近く前の機材、 ローランド初代VSシリーズで録るのはマジ怖いです。 壊れたらどうしよう、録音消えたらどうしよう、が付きまといます。 なのにVSを使い続ける、私の異常なVS愛は過去ブログ参照ください。 https://anningsdragon.com/2021/08/08…
知ったときにはすでに亡くなっていた歴史上の人物に惚れてしまう、 という経験は男子なら必ずある、と思うのは私だけでしょうか。 感覚としては2次元のキャラに惚れてしまうっていうのと近いかもしれません。 私の経験では惚れてしまった歴史上の女性は二人おりまして、 ひとりはタイトルのミニーリパートン。 もう一人は金子みすゞでござ…
昨年末から始まったアニングスドラゴン初のガチレコーディング。 音源の方は完成しております。 そして、アーティストの雨海さんに依頼していたジャケットも出来上がりました! めっちゃくちゃカッコいい。。 繊細で狂暴。甘く、重い。 今回発表するアニングスドラゴンの初シングルは 今のところの代表曲「ドラグーン」なのですが、 実は…
マーシャル1959SPLっていうアンプを若い頃から使ってます。 (2台目です) マーシャルブログにプロのセッティングが載っているので、 よくマネしてるんですが、ほとんどのプロが ・トレブルゼロ、あとフル派(これが一番よくいる) ・トレブルフル、あとゼロ派(歪ませる人) ・全部フルテン派(超変人です) でして、なんでこう…
早いもので年が明けてもうすぐ半月。 アニングスドラゴンは元気に活動しております。 新年初リハーサルを無事終了し、 年末から始まった初の音源作品のレコーディング。 ガットギターの録音はマイクの位置決めに時間がかかって、 さあ録音しようと思ったら、おなかがすいてグーグーと音が。 コンデンサーマイクは強力におなかの音を収音す…
最近ずっと配信向けの音源づくりのことで悩んでることは前に書いたとおりです。 本はまだ読み終わってはないけど、概略は理解した。 だが、現実は教科書とはけっこう違うので悩みは尽きない。 配信先のルールに従った音源よりもルール違反してる音源が勝ってしまったりする。 「勝つ」というのは聴覚上、迫力があるように聞こえてしまうこと…
ブログ投稿非常に間隔があいてしまいました。 10月17日に収録した動画を発表するため格闘が続いており、 ブログ投稿する暇がない、という状態になっております。 現在、バンドはアニングスドラゴンではなく、 ナイロンブラザーズのリハーサルを進めており、 ナイロンブラザーズ新曲2曲の本気録音をするべく動いております。 (このこ…
10月17日に場所を借り切って単独無観客ライブ収録を行ったのですが、 なかなか発表できないのであります。 音を作るところまではいつも通りのペースで来たんです。(それでも1週間) 現在は動画アプリ「power director」と格闘中。 今回はiPhoneを何台も使っての収録だったため、 動画が非常に重たいこともありま…