VS1680 VS880 に外部ハードディスクを接続
今月末はドラム録音。
何曲も録音するから、30年近く前の機材、
ローランド初代VSシリーズで録るのはマジ怖いです。
壊れたらどうしよう、録音消えたらどうしよう、が付きまといます。
なのにVSを使い続ける、私の異常なVS愛は過去ブログ参照ください。
今回のレコーディング音源が消えてしまわないよう、
外部ハードディスクを導入してみましたので、
私と同じような初代VSユーザーの方に共有させていただきます。
ってVSユーザー以外には分かりませんよね、この苦労。
結論から申し上げますと、スカジー(SCSI)接続の外部ハードディスクをヤフオクで買って、
無事、VS形式でフォーマット。プレイヤブルで録音や内臓ハードディスクからの
外部ハードディスクへのソングコピーに成功しました!
必要なものは、VS側の25ピンのスカジーから、ハードディスク側のハーフピッチ0ピンへの
変換ケーブル。
接続すると勝手にフォーマット画面に移るので、
説明書に従ってフォーマットしたら無事起動。簡単すぎて拍子抜けしました。
まあ、zipドライブが使えるなら当たり前なんですけどね。
これで以前より簡単にVS内のファイルを外に出せます。
保存だけでなく、PCへの取り込みもめっちゃ便利になると思います。