
2025.6.7「黒い星-遥かなる水平線-」ライブレポっ!
昨日「黒い星-遥かなる水平線-」の初演、
何とか無事終了しましたっ!
ということで恒例のライブレポ。
最後の機材チェックと朝練をやり、
仕事を片付けてまずは温泉へw
(ライブの日は基本です)
この日は奮発して「翠山の湯」
湯田温泉では屈指の名湯。
ほのかな硫黄の香りは湯田ではここだけ。
みそぎ(?)を済ませて会場へ!
本日は湯田温泉のライブハウス、
オルガンズメロディ
到着したはいいが、湯田の新スポット
湯田温泉こんこんパークの混雑で車が止められねー!
みなさん、ガンズにお越しの際はお気を付けて。
なんとか到着し、リハーサル。
本日はいつもと違う。音響の確認だけでは済まない。
主にサウンドエフェクトと語りの調整。
んであっという間に開場時間。
トップバッターはアニングスドラゴンブラザーズ
ナイロンブラザーズさん。
正直な感想。曲めちゃくちゃいい。
ほんま首いっこ抜けてる。レベルが違う。
(さっすがアニークォリティ、と言っていいですかw)
全曲めちゃくちゃ良いんだけど、
「クラゲのようにぷかぷかと」が大好き。
Lost Childって曲もグッときた。
聞けばあのバンド「エンジン」時代の曲。
この曲ではじまるCD、ガチで聴きてえ。
ナイロンさん、オルトさんプロデュースの
ナイロンアルバム制作依頼、待っとるで。
タダとは言わんけどw
さて、ここでコマーシャル。
今月最後の土曜日、ナイロンさんがアニーに帰還!
しかもホールライブ!ぜひ来てね。
んで、二番手はNorthSectionさん。
歌がぐっと入って来ました。
クォリティにこだわっていることが伝わってきた。
福田さんの歌はレベル高すぎ。
鍵ハモも素敵。
北條さんの歌声は、私の大好物。
アートリンゼイのような静けさの歌。
(と、勝手に解釈w)
マジでグッときた。
お次はSUEさん。
アコギ1本でロックンロール。
レッドウォーリアーズの曲うれしかった!
というのも、私高校生の頃に
レッズのコピーやってたんすよね。
BPMがきちんとしてて尊敬。
(私、ブレまくるからさ)
オリジナル曲も、さすがって感じでした!
そして、私の出番。
当然完璧なんて出来ないけど、
準備したことは全部出せたと思う。
今回のチャレンジにはアニーのベーシスト、
ひとみっちがたくさん協力してくれた。
ひとみっちデザインの小冊子、めちゃ評判良かった!
世界観伝わったと思う。感謝してもしきれません
ぼそっと言うけど、もし「黒い星」見たい人。
メッセくれたらこの日のライブ動画URL送りますよん。
んで「黒い星-遥かなる水平線-」
上演のご依頼もあればどこでも行きまっせ
(念のため言うけどソロはバンドの為の「噛ませ犬」活動です!!アニングスドラゴンは私の命です✨)
出番終って、この日の最大の謎出演者、
FIREさん。
いつもは9人編成のバンドをされているらしい。
この日はソロ演奏でした。
イケメンで背が高くてギターが似合う人。
ああ、私全部持っておりませんw
指速すぎ。私より少し若い方でしたが、
指を壊さないか心配(オレ壊してるからさ)
演奏聴いて、すぐに
「あ、スティーブヴァイのパッション・アンド・ウォーフェアの曲やっとる」
と分かってしまいました。
あ、私メタルめちゃ詳しいですが、
それ以上に他の音楽に詳しいですから!笑
んで、トリはminatono-yokoさん。
私、この方の妹さん(児玉 哲子さん)と
一度、ボサノヴァギターバッキングを要請されて、
ライブをご一緒させて頂いたことあります。
んで、お姉さんminatono-yokoさんとも
つながってたんですが、ライブを見るのは初めて!!
この日のトリとして、
オルガンズメロディの文化として、
めちゃくちゃぶっ濃いい時間をありがとー!!
本当に素敵でした。
独特の世界観。
この日の「MC大賞」があるとすればこの方。
「ナイロンブラザーズさんから始まって、濃い出演者ばかりで、、」
うん、そう思ったんだよね。真面目に。
正直な感想だということは十分伝わった。
その上で言わせてもらう。
あなた、一番濃いいっすからー!!
そのMCを会場は本当に不思議に、失笑で受け止めたわ!笑
全部の曲がなぜか3拍子に聞こえてしまう。
ピアノの腕前も凄いので、、
アニーブラザーズに入れたい、、録音手伝ってほしい、、
と勝手な未来を妄想しつつ(というか本人にも伝えてしまった)
という訳で、とりあえずライブレポでした!
ENJOY POPS藤本さん写真さんくす!