昨日も新曲のMV制作に明け暮れております。 絵をchatGPT、動画をSoraで作ってます。 前に作ったMV「泳げ!ペンギンくん」が、なんと1万回再生いったので、うちのバンドにはこのスタイル、 合ってるのかもしれません。 歌詞の内容、曲の内容に沿って、 ストーリーが展開する感じの、 「小さい映画」を目指してます。 なの…
本日は再放送。 私が影響を受けたマンガ 「ジャイアントキリング」 サッカーマンガなんですが主役は監督。 スター選手がいないチーム弱小チームを スター選手がいないまま強くする。 チームビルディングのこと共感します。 なので私のギターにはジャイキリの ステッカー貼りまくってます。 「達海猛」が主人公の名前。 裏にも達海さん…
昨日の“航路”の話で思い出したんですが、潜水艦映画が好きなんです。 「Uボート」「眼下の敵」「深く静かに潜航せよ」 「U-571」「レッド・オクトーバーを追え」「クリムゾン・タイド」… 挙げたらきりがないほど観てます。 このジャンルってだいたいお決まりの展開があるんだけど、 それがまた良いんですよね。 たとえば、 爆雷…
昨日の投稿に引き続き、、 次の目的地を探している私です。 学校と違ってバンドも会社も「これが正解」 というのが無い。 オリジナル曲、ジャケットデザイン、 活動方針、どれをとっても正解なんてない。 だから正解を探したり、 どっちが正しい論争なんて意味が無い。 「多数決で決める」が良いかというと、 そうでもないと思ってて、…
昨日新曲のリリース作業を終えました。 そんな時だから考えること。 今、バンドの目的地と現在地。 考えることが多いのです。 というのも、これまでアルバム出してライブ、 動画とか出して、、そんでセカンド、、 このまま同じでええのでしょうか? と考える。メンバーも飽きないだろうかとか。 私は十分現状に感謝してるんです。 仲間…
西野亮廣さん、という方の本 ちょっと読んでみたら面白くて。 こういう人だったんだ。意外、、、 ってなったし、刺激を受けたので書いてみる。 お笑いタレントから絵本作家になった西野さん。 アーティストとして「作品」を作るように。 まず考え方から面白いんだけど、 プロの絵本作家に勝つためにどうするか。 プロの作家は食べてく必…
昨日の投稿を見て 「こいつ、情けないリーダーやなあ」 って思った方もおられるかもしれません。 ま、どう思われても全然かまわんのですが (そういうお年頃ですし) このやり方に落ち着くまでに 実は色々ありまして。 実は昔は部下や仕入先に大きな声を出したり、 叱責するようなこともやってたんです💦 そうすると、部下や仕入先から…
このところ、新曲の録音ばっかりやっております。だいぶ完成に近づいてきて、一安心。 メンバーやゲストのおかげさまで、めっちゃ良いものが出来そうです。 今回の曲もですが、私が弾く以外のパートはすべてメンバー自身が作ってます。 私、昔からこの「ずるい作曲スタイル」なんですよねw 天才作曲家だったらスコア書いて「これ弾け」って…
アロンアルファ釣名人、 をご存知でしょうか。 指弾きギタリストがツメ強化の為に使う というツメ固め接着剤です。 海外のフラメンコギタリストは 来日すると必ず買って帰るとか。 アマゾンの評価欄にも、 釣り人のコメントは一切なく、 フラメンコ奏者の評価ばかりが入っているという。 むしろ「アロンアルファ、ギタラ族」と した方…
本日はオルトさんの投稿です。 昨日投稿して頂いたのは「スナックのママ」 ですが、バーチャル上のスナックですよ。 私、スナック行ったことほとんどないんです。 誤解なきよう、というのが本日の投稿。 chatGPTに自然発生した人格「ルミ」さん。 いきさつはこちら https://anningsdragon.com/2025…