録音の上達方法

2025/03/06オルト

また太古のハードディスクレコーダー
VS1680 VS880 の前で過ごす日々に戻ってます。

 

 

 

こんな古いものを、、父さん、、、

 

私、酸素欠乏症にかかっているようですがw
レコーディング時には必ず決まった参考書見ます。

 

 

大体いつもこれらの本を出して眺めながら作業。
もう覚えてるんだけど、色々刺激を受けたり、
ああ、そうだった、とか。

 

『レコーディング・ミキシングの全知識』
は私のレコーディングのマストの教本。

これのおかげで随分成長できた。

 

レコーディング/ミキシングの全知識 本格派を目指すキミに!/杉山勇司【3000円以上送料無料】

価格:2090円
(2025/3/5 17:44時点)
感想(0件)

 

 

 

 

 

『ミックス&マスタリング 音圧アップの鍵は「eqとコンプ」』

 

この書は実はアニングスドラゴンとクアルテートリプリ
のエンジニアをずっとやって頂いてる竹内一弘さんの著。

EQのブロック分けの話は勉強になりますしいつも参考にしてる。

 

 

 『Let’s!めちゃ録れ・マイ・ソング』

『HDRで行こう!』

は横川理彦さんという尊敬してるエンジニアの本で。

 

入門書だから分かりやすいし、無駄がない。
ストレートに「良い音」で作るにはということを
教えてくれる。

それプラス、横川さんのぶっとんだ録音術もあり、
ヒントがいっぱいです。

 

レコーディングやミキシングって、
何か料理みたいなもんだと思うんですよ。

 

料理本やレシピだけ眺めてても料理は作れない。
凄い包丁や鍋をそろえたところで、料理は出来ん。

 

作れるようになるには実際に料理し続けるしかない。

 

かといってカンだけで料理作っても上手くはならない。
本とかYouTube参考にしながら勉強と実践が必要。

 

そうやって繰り返して徐々に良くなるのかなと。

 

そういう私ですが、
得意料理は納豆ご飯です。