この本読んでます。 元海上自衛隊海将「伊藤俊幸」著 「参謀の教科書」 本も買ったけど、オーディブルで今日大体聞いた。 私、伊藤さんのファンでして。 伊藤俊幸さんという方は、 自衛隊の潜水艦の元艦長で、 リムパック演習でアメリカ艦艇15隻を たった1艦で全滅させたっていう凄い人。 伊藤提督と呼ばれてネットでも人気の方です…
バンドでも会社でも、チームで何かを成し遂げようとすると、必ず「考え方ややり方の違う人」と出会います。 私自身、長年バンドや会社運営を手探りでやってきて、 チーム内の対立で悩んできました。いまも悩んでますが、 その中で見えてきた自分なりの答えがあります。 相手の弱点が、自分の得意分野 「自分と正反対」同士は互いの弱点が見…
自分の棚卸続いてます。 自分が影響受けたもの、自分の出発点。 アニングスドラゴン号の現地点の確認。 アニングスドラゴンの効能・成分は何か。 アニングスドラゴンは「何をやらない」のか。 難しいこと考えるの好きみたいですw でもメンバーを集めてバンドをやるってことは 「目的地」がしっかりないと出来ないんすよ。 目的が分から…
私が高校生の頃、好きだったギタリスト、 かなり夢中だった人の中に「EZO」というバンドのショーヨーという人がいる。 「E・Z・O」「イー・ジー・オー」と読みます。 こういうことを書くと、 「そこはフラットバッカーやろ!」(前身バンド) という声が聞こえてきそうだけど。 私にとってのロックの洗礼はあくまでEZOです。 こ…
昨晩は何もする気になれんかったので ハイボール飲みながら過去の自分らの動画鑑賞。 バンドが次の動きをしようとするとき、 たまにこういうことをする。 自分では「たな卸し」と呼んでいます。 出発地点から現在位置を確認、 そして今後の航路を決めるのであろうか。 コロナ禍の中でスタートしたバンドだった。 なので最初の年は無観客…
イライラさせる人っていると思いませんか? 例えば、大声で話す人、マナーの悪い人、的外れな人。 私、未熟者ですのでそんな人に出会うとつい、 「この人イライラする!」と思ってしまいます。 ちょっと考えてみる機会がありまして。 本当に「イライラさせる人」がいるのでしょうか? よくよく考えてみると、 イライラしているのは“自分…
今朝の朝メシはフルコース。 セブンに歩いて行って、 バナナ、ゆで卵、SAVAS そして会社のネスプレッソでバターコーヒー。 テンション上がります。 いつもは朝食は食べない私ですが、 朝早すぎるときや夜遅くなるときは 食べることもあります。 色々バリエーションあって、 バナナだけ、卵だけ、とかも。 お菓子がわりのSAVA…
旅は音楽制作に必要さ、ということで。 先日、大分県は日田市に行ってきました! 土曜日、ガーっと仕事を片付け午後から日田市へ。 今回は「お宿カフェぐーぐー」と名乗る 「カッフェルひなのさと」が気になっていて行きたかった。 なのでお宿へ直行。 泊まるフロアはビートルズワールドだった。 カフェでビール。 そこもビートルズ。…
朝も4時からからレコーディング。 音楽するのはいつもは朝。 自分だけのゆっくりした時間は朝がおすすめです。 レコーディングといっても、 ガイドトラックのつもりでだったんだけど。 使ったマイクはSM57のバッタもんだし。 テキトーに弾いたら良い感じになった。 これで本チャンテイクでもいいかも? とりあえず前進しました。…
初めての演奏会の企画をしたのは2012年。 東日本大震災が起こった1年後の3月10日でした。 ザ・モール周南にてのチャリティーコンサート。 東日本大震災復興イベントのひとつとして なぜか私にお声がかかり。 私が企画したイベントは、震災の写真パネル展に 音楽を添えさせて頂くということで。 とはいっても私自身は演奏しません…