【再放送】ボブ・テンチさよなら。サンキュー

2025/02/19オルト

本日は私の敬愛するボーカリスト、
ボブ・テンチ(ボビーテンチ)の1周忌。

 

高校生の頃に聴いて以来フェイバリットです。

 

今、彼からの影響を全開にして、
アニングスドラゴンの新曲「自由」を作ってます。

 

ボブっぽい、かなり高音が出る曲。
正直作ったときには全く歌えなかったです。

 

この数か月めちゃ勉強&練習して、
かなり高音が出るようになりました。
ですがボビーのようにカッコよく
歌うまでにはまだまだです。

 

彼のバンド「ハミングバード」のギターって、
かなりジェフっぽいんですが、多分ボブテンチが
弾いてると思います。

 

ギターもカッコいい。

 

以下再放送よりぜひ「ハミングバード」
聴いてみてください。

 

——————————————

2024/11/12

70年代ロックに詳しくない方は多分わからん人と思いますが

 

世界一好きなボーカリスト、ボブ・テンチ(ボビー・テンチ)が
いつのまにか亡くなっていた、、、

 

ジェフ・ベック・グループやハンブル・パイの元メンバー ボブ・テンチ死去
https://amass.jp/173330/

 

第二期ジェフベックグループのボーカリストでジェフベックグループでは2枚のアルバムを出してます。

 

 

出会いは高校生の頃。メタル狂いだった私ですが、
先輩に「ベックとかクラプトン聞け」なんてマウントとられて悔しかったので聞きまくり。

何が良いのか、ぜんぜん分からん(特にクリーム)
バイト代返せ、って思っておりましたが上記2枚がどうしても気になる。
何が良いのか分からんのは同じなれど、なんじゃこのディストーションボーカルは!

こんな歪んだ歌声は二井原実(ラウドネス)か坂本英三(アンセム)しか知らない私。
初めて聴くソウルボーカリストに心揺さぶられ、この二枚は聞きまくった。

 

コードを拾ろおうとしても訳が分からん(テンションコードだらけだもんね)
コード展開も意外過ぎてコピー不能。

ジャズ、ファンク、ソウル、ロックをまぜこぜにしたミクスチャーバンドを
いきなり聞かされたメタルキッズが解釈できるわけがない。

そこにソウルフルでパワフルなボブテンチのボーカル。カッコよすぎて未だに大好きです。
(私ジェフベック自身にはあんまり影響受けてないのですが)

 

私、一番好きなバンドはレッドツェッペリンなんですが、
アニングスドラゴンは第二期ジェフベックグループの方に近いかな。

 

ボブテンチのその後は、ロック雑誌に出てくることもないので
インターネットが出てくるまで私にとっては消息不明でした。

なんとジェフベック抜きの第二期ジェフベックグループとも言ってもいいようなバンドやってます。
第二期のメンバー、マックスミドルトンとクライヴチャーマンも一緒で、
音楽性もかなりそのまま。なんとレッドブーツをボーカルナンバー化してたりします。

 

 

一番大好きなボーカルボブテンチ。
今後も彼より好きなボーカルは出てきそうにないな。

現在我々が制作中の新曲「自由」は彼の影響下にあると思う。
我々の楽曲の中に生きてほしい、なんて思って全力で作ります。