無理して眺めが良いとこには行けん

2024/12/29オルト

今年最後のポッドキャスト配信完了しました。

 

今回のテーマは.
「才能に頼らない曲の作り方 もしくはアイデアの出し方」
ということで。

 

私、アイデア出しについては
わりと勉強&実践をしており、
お役に立てるかもしれません。

 

ようやく配信6回目ですわ。
今後続けれるといいですなあ。

励みになりますので、
ぜひチャンネル登録やイイネボタン
お願いいたします。

 

stand.fm版

YouTube版

 

 

実は昔の私は、作曲が「枯渇」
するんではないかと恐れてました。

 

それは
「もっと人と違うことを」
「世間の動きを意識して」
ってなるから枯渇してた。

 

もっというと時代の音楽。
東京やニューヨークの音楽。
身近にいる「脅威」を感じさせる音楽。

 

今はとりあえず「負けない」ことが大事。
「勝つ」ことに固執しない。
ご当地ラーメン店のように。

 

たとえば東京でやってることを
ローカルでやってる時点で
「負け」しかない。

 

逆に地元だけの音楽や情報で、
面白いものが作れるわけない。

 

だから、地元に固執するわけでもなく
東京と同じことをするわけでもなく

 

「自分のやりやすいことをやる(ここにいる)」
「理想論だと思ってるなら理想をやる」

 

ノープラン。無理して作らない。

最初に全部決めちゃったら、
それ以上のものは出てこない。

 

いいものが出たときに出す。

 

つらくてもゴールに向かって、
ってやるから玉砕する。

 

無理しながら眺めの良いところには行けない。

 

「今自分は面白いと思ってるのか」
「今自分は楽しいか」

 

自問自答してたら大間違いはない。

 

そんな思いで2025もやってきますわ。

 

ほな本日はこの辺で。