【再放送】このバンドで何をしたいのか
2024も終わり、ということで。
このバンドのホームページが立ち上がって
すぐ書いた昔のブログを読んで初心に戻ろう、
ということで本日は再放送。
久しぶりに読んでみて、赤裸々で恥ずかしいww
とは思うものの、自分の心を忠実に吐露しており
今も想いは変わりません。
ただ、音楽って聴いてもらってようやく
成立するものだ、と思ってるのはこの頃もそう。
その辺の想いはまた書きますわ。
ではここから再放送です。
======================
2021年6月25日 6:00 AM
・このバンドで何をしたいのか
======================
このバンドで何がやりたいか、というと
「アーティストとして生きたい」です。
大きく出たなあ、とか、いい歳して中二病だなあ、
と思われるかと思います。
しかし私はアーティストとして生きるというのは、
人類にとって完全に普通のことだと思います。
その証拠に古代人の遺跡からは多数の装飾品や絵画が出てきます。
石を磨いて作ったようなものなど、
作るのに凄く時間のかかるものばかりです。
古代人の平均寿命は15歳程度なので、
30歳くらいまでしか生きられない中で、
皆、まったく実用性の無い何の役にも
立たないことに多大な時間を費やしてきました。
また、言葉も無いような文化にも音楽は存在します。
すべての人類の文化に音楽はあったのです。
なので音楽を作る、ということは人間にとって完全に普通。
仕事ばかりしている方がよっぽど異常なことなのです。
実際、バンドが始まってから自分の生活は活力がみなぎっており、
むしろ仕事にも良い影響があるようです。
「アーティストとして生きる」ということは、
「成長さえしていれば成功しなくていい」という意味でもあります。
私共が求めるのは「成長」であって「成功」は一切求めません。
他者との「比較」も「勝ち負け」もまったく意味を持たないと思っています。
このバンドでやることはふたつ。
・練習し経験し成長をする。
・曲を作り発表する
成長したとても、結果はコントロールできない。
曲を発表しても、人の評価はコントロールできない。
だから自分がやりたいこと、やれることに集中する。
夢中になって時間(人生)を費やす。
アーティストとして生きる、
なんて笑っちゃう人もいると思うけど、関係ありません。
自分の生き様だけは自分でコントロールできると思うのです。
音楽は、人生は、それだけでいいんだ。