音楽をする時間を作る方法 第6話

2024/12/09オルト

仕事、家事、家族との時間、雑用、などなど。
音楽をする時間ってなかなか作れないですよね。

 

時間は有限なので今無駄にしている時間を削るしかない。

 

「家族との時間」は絶対削ってはならんので
削るとしたら他の時間。

 

本日のブログは「仕事編」
「時間を作る」について私は20年来こだわり続けて自信あります。

 

時間を作るコツは「秒単位」の繰り返し作業を短縮していくこと。
マジです。

 

本日は主にPC作業する方向けの話です。
無料でできてすぐ導入可能。基礎中の基礎。
(なのでもうやってるよ、という方も多いかと思います)

 

今日はやることこれだけ。めちゃかんたん。
これをインストールしましょう。

クリップボード履歴ソフト「Clibor」

https://chigusa-web.com/clibor/download/

 

仕事でも何でも繰り返し使う文章ありますよね。
Ctrlキー2回押すだけで定形文を呼び出せます。

こんな感じ

 

 

左のタブ「クリップボード」はコピー履歴。

PCのコピー機能って1回分しか記憶してないけど、
2回前のやつ欲しいときありません?

そんな時に重宝します。

 

そんだけかい!という声が聞こえてきそうですが
このレベルの時短をたくさん積み重ねていくことで
確実に早くおうちに帰れます。

 

「いやいや、早く帰れないよ。
みんな遅くまで仕事してるから、早く仕事やっただけ損。」

って思ってないですよね。。

 

そんなマインドじゃあかーん!!!

 

早く片づけたら、まだ終わってない同僚を手伝う。
「やることやってはよ帰ろ」って言いながら。
そういう行為をしてたら、部署全体のマインドが変わってきます。

変わらなくても、昇進で立場が変わるかもしれない。
そうなったら時間のやりくりはやりやすくなります。

 

私、零細ですが社長でして仕事の鬼です。
効率化についてはまだまだ言いたいことありますので、
うちでやってる効率化のアイデアをまた共有しますね。

 

仕事が忙しいとかで音楽できてないな、という方のご参考になれば。

 

ほな本日はこの辺で。