一の俣温泉グランドホテル好き

2024/12/02オルト

12月になりました。

人生色々のくだらないぐちゃぐちゃあって。
ダメージを受けてしまったので行ってきました!

私のリセットボタン温泉。✨

 

 

 

 

 

まるで泊まったかのような投稿をしましたが、立ち寄り湯利用ですw(料金1150円)

 

ここ「一の俣温泉」は、なんとアルカリ性のph値が10。

 

phはアルカリか酸性かを示す温泉マニアにしか通じない値なのですが、
phが10は「強アルカリ温泉」に属すやつです。ph値は14がマックス。

あの玉造温泉でも7.5くらいなんよね。

 

ずどーんと来ましたー。ガツンと来る泉質ってあるのよね。
とろとろの若干乳白色の輝く湯。ストレス吹き飛びましたー。

 

逆に酸性の温泉は、例えば草津温泉なら ph 2.oくらいらしい。
9日間で釘がボロボロになる強酸性とか。
一度体感してみたい。

 

ここが好きなのは、泉質サイコーであるにもかかわらず、
ジャグジー、サウナ、水風呂完備、そしてそしてナニコレ珍百景で認定された打たせ湯が。

 

 

この打たせ湯は凄い。水量が重たすぎる。ドカドカドカ!!って感じ。
私、色々温泉行ってますがこのドカドカ感は他では感じれません。

快感、で言えば別府の「ひょうたん温泉」の打たせ湯が私的一位ではあるんですが、
一の俣温泉の破壊力打たせ湯にコリは吹き飛んだ。ソーラレイと名付けよう。

 

めちゃ綺麗だし、努力も凄いしもっと評価されてもいいのではないだろかこの温泉。

ホテルの見た目は以下のように昭和で止まってるのだが、中身は素晴らしい。
念のために言っときますが昨日の写真です。

 

 

 

ここが好きなのって、泉質が素晴らしいのはもちろんだけど、
その上で努力してるってとこ。

 

泉質が凄い温泉って、その性能に甘えて努力してない温泉ってあるあるなんですよ。
逆に泉質があんましな温泉って、色々工夫がみられることが多いです。

 

ここって泉質は最高である上に精進してて尊敬しております。

 

立ち寄り湯ぜひ行ってみてください。