
ニューアルバムのドラムマイキング
アニングスドラゴンニューアルバム「エレイン・ケインのおきみやげ」サウンドトラック盤
発売間近ということで本日もその話題失礼いたします。
今回、2カ月もかからず制作しなければならなかったということで
(レコーディング期間は1カ月半)
前作(GOOD TIME)よりもシンプルにして作業効率を上げる必要がありました。
私がMIXを担当する曲がほとんどだったし。
そのひとつがドラムレコーディングで、マイク本数がGOOD TIMEは8本。
エレインは4本です。
(ちなみにファーストアルバムは5本。エレインの4本+バスドラ1本追加でした)
完成テイクをドラマーのテルさんにお渡ししたところ
「過去イチ音が良い」とのお言葉頂きました!
じつはマイクの本数が多ければ結果が良い、とはならないんですよね。
とくに素人録音の場合はマイク本数が少ない方が結果が良いことが多いです。
マイクを多数立てる「マルチマイク録音」という技は本当にプロの仕事だと思います。
マルチマイクで上手く録れる方は間違いなく1本のマイクでドラムを録音しても上手く録れます。
マイクもとくに良いマイクを使っているわけではありません。
スネア、オーバートップ2本は慣れているSHURE57で。
バスドラはAUDIO-TECHNICA ATM25。
マイクを変えるより、マイクの立てる位置を変える方が実は音が激変します。
マイクの位置を探るのは面白いですよ。
片耳でマイクポイントを探して、音が豊かで、かつエッジの効いている場所を探して。
その3D的なポイントにマイクを立てたら同じ音になります。
発売したらぜひマイク4本のドラムサウンドをお聞きください。
8本のマルチマイク録音のGOOD TIMEはこちらから聞いてみてください。
https://youtu.be/_lVMY_18YIg?si=IA0dDxL0xvxiZUFy
こちらはB面のユーグレナモール。こちらも8本の録音です。
https://youtu.be/G7fDOzihPhs?si=zTZPykZbli1HkSbl
こちらはマイク4本+バスドラ1本追加のファーストアルバム
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kCsoqtOksLFYpnJqwbWAWfoKZ3IjPnfDE&si=qkd9Zm2NK_t2cqXE